ゆすらうめさん の釣りコラム

2016.12.10

 


やっと、冬らしきなってましたね。

 
でも、若干温度水温共に高めの推移です。

海の中に居る魚達は、やっぱりというか・・・当然のごとく遅れ気味です。

 
何年か前にも、外海の水温が高くてどうなるのか?
と思った事もありましたが、その時は気温は順調に下がってました。

そしてなんだかんだで、水温も年明けには例年並みになりましたが。

魚達は、理屈でなく現状に合わせて行動しているので、
釣り人の想像が 正しいか?

正しくないか?答えを求めるには、フィールドに行くしかないですね。

 

私ごとですが、先月後半に3年ぶりぐらい
に、磯釣り(上物)に行ってきました。

場所は、伊豆諸島の新島&式根島へ、
東部の磯釣り仲間と大阪の交流のある人達め、15名程で釣行しました。

二日間の天候は今一でしてが、釣果は参加
者全員ターゲットの40cm級の尾長メジナを含め、お土産の良型イサキも複数(エサ取り状態でした・・・)ゲットし 有意義な、釣行となりました。

私は、リハビリのつもりで参加しましが、
天候のイタズラもあり・・・初日は絶壁のポイント、
二日目は爆風が吹付けるポイント。

リハビリが修行に変更となりました・・・(笑)
それでも、ボチボチ釣果が出せたので、満足できました。

 

3年ぶりの磯釣りでしたが、仲間の連中とは20年来の付合いなので、
渡礁等もスムーズに出来ました。

その辺も協力し合わないと、
安全で良い釣が出来ないジャンルなんですよ。

お世話になった渡船屋さんが、民宿もやっているところなので、
夜はみんなで懇会。

いろいろ為になる話が聞け、とても参考になりました。

やっぱ、私がやってる釣りのジャンルの中では、
磯釣りが一番濃いっすね(笑)

 

さて、奥浜名湖はどこまで、ハゼか釣れるかなぁ~~って感じです。

マニアックな人だけが、釣行するって感じですかね。

湖内は船からの、サバ・アジが釣れるらしく、
和船の爺様達が朝も早くから、出かけてます(^^)

セイゴは、ちょっと南に下がった所で、ボイルしてたりして、タイミング良ければ数が出ることのこと。

 

今年も残りすくなりました。

みなさんの、釣り納めが良い釣りで、締めくくりれると、いいですね~(^^)/

 

それでは、また!


2016.11.18



秋も深まり、日没が早くなりましたね。

気温は、若干高めですごしやすいですが。

 

奥浜名湖の、秋の主役「ハゼ」は、順調に釣れてますね。

時期的に、気難しくなりつつある展開になってきますが・・・。

こればかりは、自然相手なので判りませんね。

ただ、ほぼ抱卵していない個体ばかりなので、もう少し楽しめそうです。

キビレは小型が残ってるみたいで、黒鯛は若干ですが両型がいると 。

伝統釣法の方々が、おっしゃってました。

セイゴは、祭り状態が一服して、次の展開が始まりそうな感じですよ!

 

浜名湖全体では、各魚種順調に釣れてると言えるのではないでしょうか?

前回のコラムで数年ぶりに、カワハギが数釣れて賑わってていましたが、

その後もボチボチ釣れ続き、今に至ってます。

その陰で、キスの良型がいい感じで釣れたって、話も聞きました。

 

それより、サーフが賑わっていて、
休日沖から見るとズラーッと釣人が等間隔で

ならんでいるのが、見えます。

ヒラメやコチ、一部青物が、順調にヒットしているようですよ~。

 

年末に向けて、フィナーレが近いって気がして、
盛り上がってしまいますね。

 

私的には、晩秋を大いに楽しんで、この冬は久々に

「磯」に行こうともくろんでおります・・・(笑)

 

では、また~~~


2016.10.13

 

いゃ~、すっかり肌寒くなってきましたね。

風邪など引かぬ様に、ご自愛してくださいね。

 

奥浜名湖、秋の主役ハゼ・・・良く釣れてますね~~~!

釣り過ぎじゃない?って、ぐらいの人もちらほら(笑)

ほとんどの人は、キャッチ&イートでしょうから、
料理にするまでが大変ですね。

でも、それをクリアーしないと、あの味にはたどり着けないっすからね。

 

それと、秋になるとセイゴが良く釣れる様になり、
船のポイントは大賑わい。

毎年のパターンだと、初期は簡単に釣れるんですよね・・・初期は・・・(笑)

さらに、夏から釣れているサバも、まだ釣れてますが、
なぜかサイズがUPしないのですよね。

それらが、混合でボイルしてたり、状況はいろいろですが、
ジャストミートさせると、型も数も伸びる事が多いです。

中々、難しい局面がありますが、ターゲットがいるのが確定していれば

いろいろ試せて楽しいですよね。

 

ハゼ釣りも同じなので、攻め方がワンパターンだけでは、厳しくなる事もあり、それに合わせて、最近は色々仕掛けや針を試してみて、楽しんでます。

基本は、手竿の脈釣りです。

なので、竿は若干張りのある物を選んでいます。

実は、かなり古い重たい竿でお気に入りがあったのですが、行方不明。

それ以降、これって竿に巡り合っていませんね。

予算がたくさん有れば、何も問題はないのかもしれませんが・・・(笑)

それ以外は、大体満足行く仕様に仕上がってきています。

 

釣りに行けない時は、そんな事を「チマチマ」やりつつ、ニヤけています。

 

表浜名湖では、カワハギが久々に好調で、船団が出来ています。

これは、ボチボチ終盤になる感じですかね~。

 

浜名湖全体で、一番賑わう季節なので、みなさん大いに楽しみましょう!

 

では、(^^)/


2016.08.26

 

お盆過ぎから、台風が連続して発生して外海は、 
荒れた日が多いですね。 

日中の気温も、連日猛暑続きで思わず海に入りたくなりますが 
遠州灘は、ほぼ全面的に遊泳禁止になっています。 
理由は、離岸流が発生し危険が多いからです。 
サーフィンのポイントも多く、一般の人もつられて海に入ってるのを見かけますが、怖い目にあう程度ですめば良いのですが・・・。 

浜名湖内でも危険度はレベルダウンしますが、危険は隠れてるので要注意ですね。 
特に怖いなと思うのは、ウェーディング時

・・・「エイ」に刺されると・・・大変です。 

湖底の地質により、底なし沼状態の場所もあり、
以前に動けなくなった人を 、知人が助けた事もありましたね。 
そこまで、ハードじゃなくファミリーの方も、
安全に越した事はないですよね。 

今から、奥浜名湖は「ハゼ」の最盛期を迎えますが、危険は少ないのですが 、小さなお子様連れの方は、十分注意してあげてくださいね。 
些細な事で楽しい思いでが、残念な事になりかねないので・・・。 
釣りなので、当然ですが針が付いていますので、
竿の取り扱いは 十分サポートしてあげましょう。 
特に、リール竿でキャストする場合は、後方確認は当然ですが、 
糸のリリースを失敗すると、オモリと針が付いた仕掛けが、
 あらぬ方向に飛んで行きます。 
当然、他人が危険な事をする可能性もありす。 
出来れば、帽子とサングラス、出来ればライフジャッケット着用 
ライフジャケット着用は、なかなかハードルが高いですが・・・。 
みおつくし橋の少し下流部には、水深が急深になっている場所もあります。 
あまり、ファミリーの方が入らない場所ですが、
泳げない人が落ちればと、想像するとゾッとします。 
みなさん安全に注意して、ガッチリ釣って下さいね!! 

さてさて、奥浜名湖でハゼの釣果は、いい感じで上昇中ですが、サヨリもボチボチ見えてるとの情報があるようですね。 
私も、確認していますが、サヨリさんは気まぐれなので気が抜けませんがね。 
それより、サヨリ狙いでコマセ入れると、今年はサバが釣れそうですよ。 
サバが、春より奥浜名湖一帯に居ついていす。 
居ついている理由は、エサ(ベイト)のイワシが大量に居るためにサバも、 
居ついていると言うことです。 

このサバはサイズ現在25cm程度ですが、メタボです・・・(笑) 
メタボ=脂乗ってる個体が、高確率に混じってます。 
当然、「マイウー」です。 
外海で釣れる、微妙なサバより格上ですよ~(笑) 
もし、サバ釣れたら試にダマされたと思って、少しキープしてみてはどうでしょう? 
サイズがサイズなので、少々面倒っすが(笑) 

奥浜名湖の釣りシーズンの中でも、一番賑わう時期ですので、大いに楽しみましょう! 

では、また! 


2016.07.03



梅雨の中休みなんでしょうか?今日はめっちゃ暑いですね・・・。 
今年の夏は、猛暑の予想もチラホラ聞こえてきますが 
適度な暑さにしてもらえないでしょうかねぇ・・・(笑) 
そんな事、言っても釣りには行くんです(笑) 

奥浜名湖にも、いろいろな魚が入ってきてますね。 
キビレが若干少ない様ですが、釣ってる人はボチボチ釣ってます。 
それより、伝統釣法の方々は、大型黒鯛が多いらしく盛上ってますよー。 
難調理食材の「ギマ」さんも、順調に入ってきてるので、興味ある方はおすすめです。 
針掛かりしてからの、引きはかなりのものですよ。 
手長エビは、ボチボチ終盤が近いはずなんですが、明確に始まりと終わりってのが 
非常にわかりにくいターゲットなんですよね・・・(笑) 
そのうち、エサ取りのハゼが、主役に変わって行くパターンですかね? 

表浜名湖では、タコ人気が相変わらず高くて、にぎやかですね。 
キスも、コンスタントに釣れていて、こちらも人気高いです。 
キスがいるのでなのかわかりませんが、湖内のでヒラメの釣果が途絶えないんですよね。 
ヒラメは、稚魚放流もしてるので、その効果もあるのではないでしょうか。 
いずれにしろ、湖内は順調に推移している様に思えます。 

浜名湖沖の遠州灘は、前回も書きましたがカツオの回遊があり盛上ってます。 
それが、さらに近場に回遊している様なのですよ・・・。 
春は、シラス漁も好調で、すごい数の漁船が漁をしてましたよ。 
それが、最近また好調になって来たようです。 
気温が高いと、鮮度を保のが大変でしょう。 
それは、釣りにも言える事です。 

釣った後、持ち帰るならばおさるポイントがいくつかあります。 
小型の魚の場合は、氷と海水とのミックスしてその中に釣れたら 
入れて行くのが、安定していると思います。 
注意点は、氷が以外に早く溶ける可能性がある事です。 
使用しているクーラーによって、保冷力が違うのはご存じでしょう。 
しかし、その差はクーラー本体だけではなく、たとえば炎天下で焼けた堤防の上に直置きすれば 
どうなるかは、想像できますよね。 
出来れば打水して、直置きでなく断熱出来る様な物の上に置いたり、 
ゲタを履かせる、クーラーの下になにか咬ませて、直接置かないだけでも効果あるかと思います。 
さらに、直射日光を避けられれば、より効果が望めます。 

30cm以上の対象魚なら、生かしておければいいのですが、無理な魚種もいるので(セイゴは高水温時は厳しです) 
〆て血抜きは、行いたいですね、出来ればその後、神経抜きまで行えればよりいいのです。 
注意点は、血抜きをきっちり行う事です。 
思ってるより、血は多く出ますので、しつこく行ってください。 
帰って捌いて見て、身の中の血管に血液が残っていなければ、「OK」です。 
難しくはないので、クーラーに「ポイッ」って入れていたなら、チャレンジしてみて下さい。 



そうそう、奥浜名湖の主役のハゼは、出来ればビク等で、活かして帰る時にクーラーへ。

バケツは、気温が高い時期は当然ですが、秋でも酸欠で死んでしまう事が、多々見受けられるので、オススメ出来ません。

それと、ハゼの口の奥に針掛かりさせると、エラ等に傷つける事になり、高確率でビクの中で死んでしまいます。

その場合は、クーラーに入れるしか無いですね。

ハゼは出来れば家に帰って、身が透き通ったハゼを、調理したいですよねー!



皆さんも、いろいろ試してみて下さい。(^o^)/



では、またーー!


2016.06.03



ボチボチ、梅雨入りの季節っすねー。

ジメジメは、ちょっとイヤなんですが、こればかりは四季の移り変わりなんで、しょうがないですね。

 

奥浜名湖は、早期の開幕後、キビレの良型が上がったりと、
楽しい展開です。

手長海老も、釣れ出すし、ギマも入って来たみたいで、
賑やかになって来ました。

キビレは、冬場の水温が高く推移した影響からか、コンディションの良い個体が、多いですね。

伝統釣法の方々は、いいサイズの黒鯛をゲットしてきてます。

産卵後なので、少々スリムですがね。

 

奥浜名湖ではありませんが、表浜名湖はタコ釣りが、好調なので岸からも、船からも、大勢の方が狙ってます。

なので、三番鉄橋周辺はタコ釣り船団が、沢山集結しています。

しかも、もう少し下火になりましたが、浜名湖沖でひさびさに、カツオが釣れてるので、休日の三番鉄橋上下は、凄く船の出入りが激しいです。カジキも回遊してるので、サイズの大きい船も、何時もより沢山通るので、お出掛けの際は十分注意してくださいね。

 

ちなみに、私はエギとデビルクローの併用してます。

生のカニが、良いと言われる方も多いですが、

漁ではないのでエギとかの方が、楽しいかなぁ~と、
思うのですがねー(^o^)/

 

それと、ギマとセットで入って来る、ヘダイの話題がないのが、ちょっとさびしいですね。

ヘダイは、奥浜名湖で釣れるサイズは、大きくても30cmぐらいまでですが、なかなかのファイターで食べても美味しいです。

安定して釣れない事が多いですが、釣れて欲しいターゲットです。

 

さてさて、いよいよ楽しい季節の始まりますよー(^o^)/

準備は、良いですかー(笑)

 

では、また!


2016.04.24



熊本地震が発生して、頻発していた余震も少しずつ、
収まってきたようですね。

被災された方々に、お見舞い申し上げます。

救助活動等で活動して頂いている方々、ありがとうございます。

 

自分の勤めている会社関係も、被災しており…

今後影響があるかと思いますが、出来る範囲ではありますが、
協力して行きたいと思います。

 

釣りが好きな人が、また釣りに行ける様になる事が、
早く訪れる事をお祈りいたします。

 

奥浜名湖は、桜の季節から一歩進んで、夜釣りがやりやすくなってきましたね。

でも、やっぱり季節としては、早目の展開ですよね…。

キビレより、セイゴが多い見たいなので、セイゴの餌が多いのでしょう。

ただし、昼間のルアー(船)は、そこまで調子良くなってないみたいです。

表の方も、キスなんかが釣れてるから、同じく早目の展開なんでしょうね。

 

それと、シラスが良く取れるみたいで、前浜はシラス船が、
たくさん漁をしていますよ。

逆に、今年の有料潮干狩りは、アサリが少ない為に中止だそうです。

ちょっと、寂しいですよね…(>_<)

どうしても、浜名湖内外の状況が、奥浜名湖にも影響してくるので、情報だけはチェックしておくといいですよ。

 

今さらながら、浜名湖は面白いですよ~(笑)

プラス、遠州灘も…(爆)

毎年、少しずつ変わってきていますが、でも劇的に変わってる訳では無く、少しの変化に気付きアジャストさせれば、より楽しめますよ。

だだし、近年天候の急変が、以前よりピンスポットで、
起こる事が多くなっる様に感じます。

各種の天候に関する予報が、簡単に入手できる様になりましたが、予報はあくまでも予報なので、参考にして安全な釣行をして、楽しんでくださいね。

 

では、また~(^o^)/

 

2016.03.20



すっかり春の陽気ですね。

今年の冬は、寒暖の差があり過ぎる冬でしたね。

暖かい事には変わりないのですが、普通に寒くなると、めちゃ寒く感じて、調子狂いそうでした。

インフルエンザも、遅くに流行りだして、うちの息子は、高校受験の前にA型を発症して、本番3日前に完治して、ヒヤヒヤでした。

そんなこともあって、釣りには行けてませんね。

 

でも気になるから、いろいろウォッチしてると、浜名湖も暖冬の影響うけていましたね。

全体的に浅い浜名湖ですから、当然ですがね。

当然、奥浜名湖も影響うける訳で、もうキビレが釣れてます…マニアの方々ですが…(笑)

セイゴも、入っている様子なので、陽気のいい日は、電気ウキが浮かんでますよー(^^)

キビレのコンディションも、いいみたいですから、楽しみですね。

 

しかし、喜んでばかりはいられないと、思います。

天候が、変わって来てるって事ですから…。

管理人のみおつくしさんの、親父さんは子供の頃、伊目のワンドが凍って、下駄でスケートしたと、言ってたのを思い出すと、随分と天気が変化したと思います。

 

でも、釣りの対象魚は、減ったとは思えませんね。

特に、鯛類は増えてると感じます。

その他の、魚はサヨリが少し寂しいかな?って、ぐらいでほぼ良い感じなんです。

この部分だけは、釣人としてはうれしいですが…なんか、引っかかるのは、私だけでしょうか?

 

いずれにせよ、もうシーズンは始まりそうですから、準備がまだの人は万全にして下さいねー(^o^)/

 

では、また!

 




トップページへもどる

   

inserted by FC2 system